Scholarship
外国人留学生向け奨学金・経済支援情報

2025.02.10

(学部1、2年生対象)公益財団法人マブチ国際育英財団2025年度新規奨学生の募集

公益財団法人マブチ国際育英財団から2025年度奨学生募集のお知らせがありました。
以下のサイトをご確認ください。

マブチ国際育英財団:https://isfw.mabuchi.or.jp/scholarship


なお、本奨学金は他奨学金と進め方が異なります。手順書を参考に進めてください。

<主な応募資格>
 ・経済的に困窮し就学困難な者(世帯収入600万円未満)
 ・アジア諸国の国籍を有し日本に在住する学部生1、2年生
 ・日本語能力(概ねN2以上)を有する者 など


  その他にも条件があります。詳細は財団HP(募集要項)を確認してください。
 【募集要項】https://isfw.mabuchi.or.jp/scholarship/requirements


<奨学金給付額>
 入学一時金 300,000円(2025年4月入学の入学者のみ)
 奨学金月額 100,000円

<奨学金支給期期間>
 ・1年間(2025年4月~2026年3月)  ※継続採用あり、ただし財団が認定した者のみ。
 ・通算奨学金給付期間は、在籍課程修了までの最小年数とし、留年は認めない。

<応募までの流れ>
 ①財団ホームページの「奨学金応募シート」より応募します。(1次選考)
 (応募期間:2025年3月1日(土)~4月13日(日))
  ※「奨学金応募シート」は財団の準備が出来次第掲載されます。各自確認してください。
  ※ 応募した学生は必ず学部の奨学金担当者へ応募したことを伝えてください。

 ②1次選考の合格者には奨学生願書一式が財団からメールで送付されます。
  また、財団に2次選考に進む意思の有無をつたえる必要があります。
  期日までに財団からのメールに返信をしてください。(返信期日:2025年4月21日(月))
  返信しないと、2次選考に進む意思がないものとみなされます。
  
 ③②で指示された通りに必要な書類を準備し、締切日までに申請書類を郵送してください。
  (郵送締切日:2025年5月7日(水))財団必着 ※普通郵便の郵送期間が長くなっているので注意

 

 その後の流れは、財団website 応募~認定の流れ および手順書をご確認ください。

<その他>
 ・財団から送られてきたメールはその都度、学部の奨学金担当者へ転送してください。
 ・分からないことがあれば、所属学部またはグローバル化推進センター(松本キャンパス)に
  お問い合わせください。

 信州大学グローバル化推進センター(GEC)
 松本キャンパス:全学教育機構南校舎2階
 Mail:gecschlr@shinshu-u.ac.jp